味噌汁を飲みます

そんなに深く考えて書いていない twitter: siberiy4

2019年5月9日 遅刻と障子

どうも、希望したゼミが定員割れしたおかげでなかなか勉強会が始まりません。

今日も遅刻した。
どの日もバス一本分遅れて到着してしまう。
ちゃんと間に合わせるつもりで予定を立てるんですが、気づけば家から出る時間を過ぎたり、見積もりが甘かったりする。
さらに、なかなか寝付けない(気づけば2時・3時)ので起きることもなかなか難しい。
うちの大学はシステム上で10分の猶予が設けられていて、大抵の授業であれば1本遅れは許容範囲になっている。
ただ、三限の授業だけはバスの到着時間の都合で許されない。

私は木曜日だけ三限始まりなので、この許されないスケジュールになる。
恐ろしいことに、木曜の3,4限は必修でありこれは4回ぐらい休むと落胆してしまう。
さらに、2回遅刻すると1回の遅刻に変化する。

現状としては、4回の授業すべて遅刻しているので落単が迫ってきている。
何とかしてうまく寝付けるように、予定がたてられるようになりたい。

最近の生活がTwitterADHDの特徴に当てはまるな・・・?みたいな気になったけど、Twitter出典なのであまり気にしないことにした。

遅刻のバスでふと思い出したのが、忙しい今と違ってかなり時間のある生活をしていた小学生のころ。
家に帰って畳に寝転がりながら障子を見て、僕は本当に生きているのか、誰かの夢ではないのか、僕が生きているものだとどうやって証明すればいいのか、を考えていたころが羨ましく感じる。
夢でもいいのでゆっくりした時間を感じて過ごしたくなった。